[Chorus 1]
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
It takes a lot to change a man
変えることは辛いことだ
Hell, it takes a lot to try
とてつもない努力が必要なんだ
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
[Verse 1]
Nobody knows what waits for the dead
死の先に何があるかは誰も知らない
Nobody knows what waits for the dead
死の先に何があるかは誰も知らないんだ
Some folks just believe in the things they’ve heard and the things they read
奴らは自分の聞いたり読んだりしたものを信じてるだけなんだ
Nobody knows what awaits for the dead
死の先に何があるかは誰も知らない
[Verse 2]
I’m glad I can’t go back to where I came from
元来た場所に帰れなくてよかったよ
I’m glad those days are gone, gone for good
あの日々が永久にさってしまって良かったんだ
But if I could take spirits from my past and bring ‘em here
でももし、過去から魂だけを持ってこれるなら
You know I would
俺はそうするさ
Know I would
わかるだろう?
[Verse 3]
Nobody speaks to God these days
近頃は誰も神様と喋らない
Nobody speaks to God these days
誰も神様に話しかけない
I’d like to think he’s lookin’ down and laughin’ at our ways
神は俺たちの生き様を空から見下ろして笑ってるんだと思うよ
Nobody speaks to God these days
近頃は誰も神様と喋らない
[Verse 4]
When I was a child, they tried to fool me
僕が小さい頃、奴らは僕を騙そうとした
Said the worldly man was lost and that a Hell was real
彼らは、人は道を踏み外すし、地獄は本物だと言ったんだ
Well I’ve seen Hell in Reno
ああ、時ごるはリノ(アメリカの町)で見たよ
And this world’s one big old Catherine wheel
この世界は大きなキャサリンの輪ってことだね*
*キャサリンの輪は中世に使われてた拷問器具の名前だ。ここでそれを持ち出すことの意図は、「世界は残酷だ」と言いたいからだろう。
Spinnin’ steel
回転する輪なのさ
[Chorus 2]
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
It takes a lot to change your plans
計画を変えるのはすごく大変さ
And a train to change your mind
思考を鍛えるのもね*
*ここはボブ・ディランの曲“It Takes a Lot to Laugh, It Takes a Train to Cry.”のパロディーだ。この曲のテーマには映画のテーマと大変に通った部分がある。例えば、「愛するものを残し一人でこの世を去ること」や「自分を熱狂的に追いかける女性」。おまけに、映画のセリフとほぼ同じ部分さえある。そう言った点でクーパーこの歌詞を選択していると考えられる
Maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない
Oh, maybe it’s time to let the old ways die
昔のやり方を捨てる時が来たのかもしれない